「もっと知りたい」の気持ちが
尽きない毎日です。

- 販売戦略課 課長
- 2019年入社 前職:教育関係
前職は教育関係の仕事に従事。「新しいことにチャレンジしたい」と転職を決め、ドリームバンクに入社。ECモールのテナント運営・販売企画を担当。現在は自社ECサイトオープンに向け準備を進めている。
社員インタビュー
前職は教育関係の仕事に従事。「新しいことにチャレンジしたい」と転職を決め、ドリームバンクに入社。ECモールのテナント運営・販売企画を担当。現在は自社ECサイトオープンに向け準備を進めている。
どれだけ商品が素晴らしくても、お客様に伝わらなければ販売につなげることはできません。開発に何年もかかっていたり、製造過程で苦労しているのを見たりしているからこそ、わたしたちが最後のバトンを受け取ったんだ、という気持ちで商品ページをつくっています。
キャッチコピーや画像ひとつで反応が変わるECは、難しくもありますがやりがいを感じます。心がけているのは、お客様の目線に立って「どんな情報が欲しいのか」「この商品がどう見えるのか」をとことん考えること。レビューや問い合わせからヒントをもらうことも多く、質問が多かった内容は商品ページにあらかじめ画像とともに掲載するなど、購入までのストレスを軽減できるよう工夫しています。
うまくいった施策に対しても、うまくいかなかった施策に対しても、しっかりと検証し、次につなげること。軒並みな言い方になりますが、PDCAを早く回し続けることがECサイトの運営において大切なことだと実感しています。
昨年、販売企画課で作成した商品ページが「Makuake」のデイリーランキングで1位を獲得することができました。広告を出していないにもかかわらず多くのお客様に支持していただけたことがとてもうれしく、課の大きな実績となりました。現在も、新商品を「Makuake」に出品すべく準備中です。部下から確認であがってくるLPの質は、回数を得るごとに良くなっており、成長を実感しています。過去最高売上を目標に掲げ、今後もアンテナをはって良いアイデアを取り入れていきたいです。
入社当初は「モノを売る」そのものへの知識がない状態でしたので、販売企画に携わってから毎日が発見でした。もっと知りたい、という気持ちが今でもすごくありますし、すべての知識が財産になっています。街をただ歩いていても、「ビジネスモデルはどうなってるんだろう」「どんなルートで販売しているんだろう」「今どうして自分はこの商品を欲しいと思ったんだろう」と、つい考えてしまいます(笑)
自社ECサイトのオープンを控え、ドリームバンクの認知度アップが今後の目標です。メディアミックスで自社ECサイトへの流入を狙うため、現在、SNSやCMなど販促チャネルの拡大に向け準備を進めています。ECモールとはお客様の動線が違い、新たに未知の領域ばかりですが、新しい施策に挑戦しながら成果につなげていけたらと思います。